カーナビゲーション取り付けインパネ分解編(ZC32S)


カーナビゲーション取り付けインパネ分解編(ZC32S)

カーナビゲーションをスイフトスポーツ(ZC32S)に取り付けます。

取り付け機種は、carrozzeriaのHDDナビであるサイバーナビAVIC-ZH09CSです。

カーナビ取付の流れとしては、まず内装の必要箇所を取り外し、次に各パーツの取り付け→電源等の取得、最後にメインユニットの取り付け作業となります。

↑以上は、このカテゴリ共通の記載。

このパートでは、ナビ本体の取り付け準備などの内装部品の取り外しに関して記載しています。

インパネの分解

インパネアッパーボックスやインパネボックス等を取り外します。

分解するインパネ

まずインパネアッパーボックスを取り外します。

クリップで固定されているので、ふたを開けて、手前に引く感じで力を加えると外れます。

※必用に応じて養生してから作業してください。

インパネアッパーボックスの取り外し方向
固定箇所7個のクリップ

固定部分が外れたら、ハザードスイッチ裏側コネクターを切り離します。

エアコンの吹き出し口は、フリーな状態で残りましたが、復元する時は、アッパーボックス側に組み込んだ状態で戻したほうが良いです。

インパネアッパーボックス取り外し後

次にインパネボックス(小物入れ)などが一体となっている部分を取り外します。

プラスねじ固定箇所

+ネジが左右に一か所あるので、取り外します。

プラスねじ固定箇所(拡大図)

あとはクリップで固定されているので、全体を手前に引く感じでとり外します。

インパネ分解後
固定箇所4個のクリップ

以上で、この工程は終了です。

次は、グローブボックス等の取り外し作業です。


関連記事

  1. カーナビゲーション取り付けメインユニット編(ZC32S)
  2. カーナビゲーション取り付け電源接続編(ZC32S)
  3. カーナビゲーション取り付けアンテナ・各機器編(ZC32S)
  4. カーナビゲーション取り付けグローブボックス等の取り外し編(ZC32S)


コメントを残す