サイドカメラケーブルの引き回しルート(ZC32S)
AVCの埋め込み型カメラをスイフトスポーツ(ZC32S)のドアミラー(サイドミラー)下側へ取り付けます。
取り付け機種は、超小型サイドビューカメラキットHBS-CAM01と更に小型化されたHBS-CAM02です。
このカメラをサイドカメラとして利用します。
サイドカメラ取付の流れとしては、カメラ本体の取り付け位置の検討、カメラケーブルの引き回しルートの検討、実際の作業となります。
↑ここまでは、このカテゴリ共通の記載です。
このパートでは、サイドカメラケーブルの引き回しルートを確認ます。
ドアから室内への配線
まずはドア内から室内へと繋がっているゴムの蛇腹部分がどうなっているかを確かめます。
取りあえずゴムを剥がしてみると…
なんと!コネクターになってるではないですかぁ!!
これでは、カメラケーブルを通すことは容易ではありません!
さらに調査することで、何らかの光は見えてくるかもしれませんが、大変な時間と労力が必要になりそうなので、ここから配線を室内へ通すことを断念。
サイドカメラの取り付け自体も断念するしかなさそうですが…。
こんな時は、フロントカメラケーブル同様に見ためはすっきりしませんが、ウェザーストリップから引き込むことにします。
ということで、ツイーターのカバーに少し加工を加えて、そこを配線することにします。
配線を二本通すので、その部分をリューターで少し削りました。
↑これは作業後の画像ですが、こんな感じです。
次項は、ドアミラーにホールソーで穴をあけて、カメラを埋め込む作業です。
続きは、関連記事より。