フロントビューカメラケーブルの引き回し(ZC32S)
フロントビューカメラをスイフトスポーツ(ZC32S)へ取り付けます。
取り付け機種は、サイバーナビAVIC-ZH09CSのシステムアップ(オプション品)のバック/フロントカメラユニットND-BFC200です。
このカメラをフロントカメラとして利用します。
フロントカメラ取付の流れとしては、カメラケーブルの引き回しルートを決め、カメラ取り付け位置を決め、実際の作業となります。
↑ここまでは、このカテゴリ共通の記載です。
このパートでは、カメラケーブルの引き回しルートと実際の作業に関して紹介します。
カメラケーブルの引き回しルート
エンジンルームを覗き込んで、適当なグロメット(既存配線引き込み箇所)がないかチェックしてみましたが、容易に作業できそうな場所は見当たりませんでした。
その場合、助手席がのドアの隙間から引き込むというのが、今までの慣例となっているので、今回も同様に作業します!
ただフロントカメラ取付作業と並行して、カーナビゲーション取り付け作業も行っていたので、その際に助手フロアーに大きな穴が開いていることを発見しました。
赤枠のカバーを取り外すと大きな穴が現れます!
↓
この穴を利用してカメラケーブルを引き込むことは可能でしたが、作業効率を考えるとドアから引き込むのが時間もかからないし簡単ですので、今回は利用しないことにしました。
配線作業
フロントカメラ取付位置からフロントバンパー裏側を沿わせて→ヒューズボックス→左フェンダーの内側→助手席側ドア(ウェザーストリップ)→室内へと配線しました。
念のためエンジンルーム内の箇所は、コルゲートチューブでカメラケーブルを保護しました。
あとは、他のGPSケーブルやリアカメラケーブル等と一緒に、カーナビ本体裏側の専用端子まで室内を引き回します。
※室内に関しては、カーナビ取付を参照してください。