ウインドエアコン選びと取り付け
きょうは、スイフトスポーツから離れて、エアコンをDIYで取り付けました。
ただ、室外機と室内機が分かれているセパレートタイプのエアコンではなく、窓の枠に取り付けるタイプのエアコンです。
普通のエアコン取り付けを検討したのですが、この暑さで取り付け業者は大忙しみたいで、取り付け作業が1週間先~だったので、DIYで取り付け可能なウインドエアコンを取り付けることにしました。
そして今回選んだエアコンは、トヨトミ(TOYOTOMI)のルームエアコンTIW-A180CSI という商品です。
この他にもコロナ(CORONA)やハイアール(Haier)という選択肢もあったのですが、コロナは窓枠の高さが77cm以上で、取り付け予定の窓枠が76.5cmと微妙だったのと、ハイアールは何となく故障が心配だったので選びませんでした。
トヨトミのは、窓枠の高さ76cm以上とコロナよりも余裕ありでした。
あとは機種選びですが、以下の3タイプが最新モデルでした。
- TIW-A160C
- TIW-A180C
- TIW-A180CSI
エアコンを設置する部屋の広さが15畳くらいあるので、TIW-A160C(5畳用)はパス。
といってもA180でも6畳用なんですが…。
TIW-A180CSIを選んだ決め手としては、換気機能が付いていた点です。
昼間というより、夜間の利用がメインになるので、エアコンを使わなくても換気だけで室温を少し下げられると思ったからです。
それと価格差も思ったより少なかったので、オートスイングや作動音が静かであろうTIW-A180CSIに決めました。
価格は、楽天市場のばかんしょっぷ(Bakan Shop)にて、43,800円(税込、送料込)でした。
「あす楽」にも対応していて、翌日に届いたので、すぐに取り付けました。