高速道路での燃費(名古屋方面往復)


高速道路での燃費(名古屋方面往復)

3連休の初日!東名高速を横浜町田ICより名古屋方面へと走行。

本線合流でいきなり渋滞に捕まったかたおもいましたが、合流を過ぎてしばらくするとスムーズに流れるように!

その後は、御殿場JCより新東名を利用して名古屋方面を目指して、ひたすら直進。

そして、新東名も終わりを迎える浜松いなさあたりだっただろうか、渋滞が発生していました。

ナビのVICS等では、その渋滞は表示されなかったので事故か何かかと想像していた所、トンネル入り口付近からその先あたりで、4トントラックが側壁に衝突していて、ガラス等が散乱し、追突されたと思われるトラックがその先に停車していました。

状況からすると事故は発生から10分から15分くらいといった感じでした。

ただ、何とか車一台分が通れるくらいのスペースがあったので、のろのろではありましたが、車の流れは完全に止まっていなかったのが幸いし、事故現場を通過することが出来ました。

その後、東名高速へと合流すると、音羽蒲郡を先頭と豊田あたりを先頭にした5km~10kmの渋滞が発生していたので、豊川ICで高速を降りて、一般道を進むことに、約50分ほどで目的地に到着!

帰りは、岡崎ICから東名高速に乗り、あとは来た時と同じく三ヶ日ジャンクションから新東名を利用して、横浜町田ICという感じで、約584キロを走行。

ほぼ9割は高速道路を走った感じです。

高速走行中は、クルーズコントロールを利用し、100km/hで走行。

そして最後に、この状態での燃費は、どのくらいかということですが、燃費計での平均燃費は18.1km/Lを表示していましたが、満タン法による計算では、583.6km÷35.28L(給油量)=16.541…km/L

オドメータAの表示距離

でしたので、高速道路を主に時速100kmで走行した時のスイフトスポーツの燃費は、16.5km/Lという結果でした。

個人的には、20km/Lくらいの燃費になるのではないかと予想していたのですが、100km/hだと思ったほどは伸びないみたいです。

もちろん走行するルートでも変化すると思います。

参考情報
カタログ燃費14.8km/L(JC08モード)

この日のハイオク価格は、159円/L(5,610円)でした。

前日に満タンにした時と単価は変わらず。


関連記事

  1. 渋滞・山坂道・高速道路での燃費(箱根~御殿場)
  2. チョイ乗りでの燃費
  3. 初ドライブの燃費(山中湖)


コメントを残す